健康

大腸内視鏡検査にいってきたよ【体験記①】

健康

こんにちは、こなすです。

こなすって誰?自己紹介はこちら


大腸内視鏡検査はしたいけど、なんだか恥ずかしくって…

大腸の健康は気になるけど、このようになかなか検査に踏み切れないかたが多いのではないでしょうか?

私もそうでした。私の場合は虫垂炎になったことがきっかけでやっと検査に踏み切ることが出来ました。

私は生まれつきの便秘もちの、便秘のプロなので、大腸の健康にはまったく自信がありませんでした。

検査をすることにより、大腸の健康に対する不安が無くなったので、今は安心して生活を送ることが出来ています。迷っている方は早めに検査する事をおすすめします。

この記事を読んでほしい人

・長年便秘である
・年齢が40才以上
・大腸に不安を抱えている
・きっかけを待っている



これから初めて大腸内視鏡検査を受けるよ、受けるかどうか検討中、というかたの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク




大腸内視鏡検査のこと

大腸内視鏡検査とは、先端に高性能のカメラがついた細いチューブを肛門から挿入して大腸と小腸の一部を観察する検査のことです。

検査をしながらポリープがあった場合、その場で切除します。

切除したら、一晩入院になるそうです!(日帰りの病院もあります)

なるほど。

プロなんで、黙って準備しますよ~。

検査の経験者によると、

大量の液体の下剤(腸管洗浄液)がまずくて、飲みきるのマジつらい!

麻酔したけど痛かったよ~!

との声が。やっぱり痛いんですね(^^;)

大腸内視鏡検査|前日の準備

検査前日にやることリストはこちら。

  1. 朝食は病院指示の物を用意して食べる
  2. 昼食・夕食は、大腸内視鏡専用検査食を食べる
  3. 夕食後に下剤を2種類飲む
  4. 夜9時以降は飲食禁止(水、お茶のみ)

大腸内視鏡検査では、腸の中を出来るだけ、すっきり空っぽにしなくてはいけません。

そのために、前日からの食事の管理が大切です。

大腸内視鏡検査|食事について


前日から、病院の指示された通りの食事をとります。

夜9時まで摂取可能なものはこちら

○食べて(飲んで)良いもの

・水・お茶
・オロナミンC
・透明なジュース
・ポカリスエット
・コーヒー・紅茶
 (ミルク・レモン無し)
・サイダー・コーラ
・透明な飴(豆やゴマの入っていないもの)

×食べたら(飲んだら)いけないもの

・牛乳
・ヤクルト
・粉末クリーム
・生クリーム
・抹茶
・キャラメル
・アルコール類
・果汁入りジュース

時以降は水またはお茶のみ摂取することができます。

透明なものはOKで、つぶつぶ(?)のものが駄目なようです。

アルコールは透明でも駄目なのですね…。

あと一番大事なこと。

水分不足になりやすいので、十分に摂取するよう努めて下さい。

検査前日|朝食

下記3品のうち、どれか1品を食べることができます。

・食パン(ジャムは塗らない)
・おかゆ
・素うどん(ネギ、わかめを入れない)

前日の朝から気を付けないといけないのですね。

私はかなりのうっかりさんなので、うっかり何か食べてしまいそうです。忘れないように至る所にメモを貼りました笑

ちなみにパン派なので、食パンとコーヒーを頂きました。

コーヒー飲んでいいのはカフェイン中毒者としては嬉しいことです。

検査前日|昼食

病院で購入した、大腸内視鏡専用検査食 (デリシア)です。

デリシアは、昼食と夕食がセットになっているレトルトパックにはいっているものです。

昼食のメニューは野菜のクリーム煮、クラッカー。

男性の方は量が少なくて物足りないかも。

味は思っていたより、おいしかった

病院によっては専用の検査食ではなく、食事を自分で用意しなけれはならないところもあるそうです。

ただ食べてはいけないものが多くあるので、自分で用意するのは大変ですよね。

私はこの検査食があってラクチンで助かりました

検査前日|夕食

夕食も、大腸内視鏡専用検査食 (デリシア)です。

夕食のメニューは鶏雑炊・大根のそぼろ煮。

お肉の味があまり好きではなかったですが、お腹がとても空いていたのでおいしく頂くことができました。

小食の私でも、量が足りないと感じます。

夕食後は下剤を2種類飲みました。飲みましたよ!!

ピコスルファートNaとマグコロールPです。

腸を動かすタイプのお薬だそう。

前日に、主な便を出しておこうという事のようです。

あとは水分を忘れずしっかり摂ろう!

食事の量が少ないので、ポカリスエット等のイオン飲料がオススメ

検査前日|夜9時以降

夜9時以降は、いよいよ水かお茶しか摂取できません

9時ぎりぎりに飴を食べたり、コーヒーを飲んだりしました。

いつもは夜、何か食べたりはしないのですが、食べたら駄目と言われると無性に食べたくなるんです…。

そういえば、夕食後に下剤を飲みましたね?

確かに飲んだのですが、お腹に何の変化もありません。

便秘のプロとしては、ちゃんと便が出しきれるか心配なところです。

とりあえず、 検査前日にやることリストは全てクリアできました。

  1. 朝食は病院指示の物を用意して食べる 
  2. 昼食・夕食は、大腸内視鏡専用検査食を食べる 
  3. 夕食後に下剤を2種類飲む 
  4. 夜9時以降は飲食禁止(水、お茶のみ) 

ほっとひと安心(*´▽`*)

しかし結局、お腹になんの変化もないまま、就寝時間になったので眠りにつきました。

不安しかない…。おやすみなさい。

💤

…そして夜中、激しいお腹の痛みで目が覚めました。

ト、トイレ

その後、数時間にわたり苦しみました。

もう便なんて無いんじゃない?って思うほど、トイレに通いました。

便が出しきれるかなんて、心配ご無用でした。

便秘のプロとしては、こんなに便が出たのは久しぶりのこと!

お腹が空っぽで力がでない~

あまりにも出すぎて、水で顔がふやけてしまったアンパンマンのようになってしまいました。

ジャムおじさんは助けに来てくれません…。

そのまま朝をむかえます。

大腸内視鏡検査|当日の朝

おはようございます。

とりあえず、水。

ふぅ。まだお腹がいたいゼ。


汚い話ですが、この時点で便は水様です。

水と化した便は、がまんを知らないのでトイレには猛ダッシュしないと間に合いません。この状態で病院まで行かなくてはいけません…。

そして病院では、あの噂の下剤(腸管洗浄液)を飲む試練が待っています。

予約時間はAM8:30、時間ギリギリに病院に到着する作戦。

力なく準備し病院に到着し、無事受付を済ませましたよ。

いよいよ検査が始まります。

つづく

続きはこちらをクリック!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

それでは、また!

※このブログの内容は、あくまで個人の感想です。手順等、病院によって異なります。

続きはこちらをクリック!

コメント

タイトルとURLをコピーしました